運動は、「生きる」を強くする。

お問合せ
お申込み

03-6630-6026

受付時間 平日9:00〜17:00

レギュラークラス

1クラス3名様の少人数制クラスを導入。お子様の月齢に応じた通年カリキュラムを策定し、成長、発達状況を見極めつつ、体育能力の向上を目指します。

また、単に体育種目だけの習得だけを目指すだけでなく、コオーディネーショントレーニングを導入し、感覚神経から運動神経に至るまで、お子様の総合的な運動能力と脳力を活性化していきます。

【コオーディネーショントレーニング】

人の身体には、目や耳などの感覚器から入ってきた情報を脳が上手に処理し、
カラダの各部に的確な指令を出す神経回路があります。この回路の働きを高めるためのトレーニング理論です。

レギュラークラスは、
以下の年齢に分かれています

キンダー

(3歳~年中)

手先や四肢などを積極的に動かすことを主眼に、様々なからだの動かし方を学んでいただきます。
また、クラスを通じて自律性、協調性、マナー等を学びつつ、体育の本質的なココロとからだの発育、発達を促進してまいります。

プレゴールデンエイジ

(年中~小学1年生)

運動神経系が80%発達する時期を狙い、学校体育種目を通して「跳躍力、柔軟性、敏捷性、バランス力、巧緻性(うまさ)」など総合的な運動能力を培っていきます。
小学校に入る前後に、運動神経系の能力を引き上げるカリキュラムとなっています。

ゴールデンエイジ

(小学1年生~小学6年生)

この時期は、運動神経系の発達がほぼ100%確立される時期になります。本クラスでは、体育の基本動作から高度な技術(テクニック)の習得を目指すとともに、他のスポーツにも転用可能な運動神経回路の確立を目指します。

プレゴールデンエイジ ゴールデンエイジ
3歳~年中 年中~小1 小1~小6

5歳までに『神経系』が80%成長する。

色々な運動で体を動かすことが大切。

興味があることをさせる。

遊ぶことが大切な時期。

手先が器用に使えてくる。

歩行の進歩が見られ、バランスをとる能力がつく。

知能面では、数が分かり始めたり、親の言葉や行動を真似る。

12歳までに『神経系』がほぼ100%確立される。

体育で行う種目を事前に体験する。

道具やルールを使った運動

成長に個人差が出てくる時期。

自分の気持ちや主体的にお友達をつくる。

中間反抗期

一度、身についたことは、忘れにくくなる。

基本動作から高度な技術(テクニック)の習得。

道具やルールを使った運動

色々なスポーツを体験させる。

低学年→運動はまだ不器用で、後期には細やかな筋肉が使えるようになる。眼球運動および目と手の協応がうまくできるようになってくる。

中学年→細やかな筋肉を使えるようになり、器用さが増す。眼球運動および目と手の協応はかなり安定する。運動には休養も必要であることを理解し始める。

高学年→自分の能力に合った運動を選ぶことができる。他人と協力し、チームプレーを好む。

年齢や学年ではなく、『その子』の成長に合わせた運動が大切。
プレゴールデンエイジ
3歳~年中

5歳までに『神経系』が80%成長する。

色々な運動で体を動かすことが大切。

興味があることをさせる。

遊ぶことが大切な時期。

手先が器用に使えてくる。

歩行の進歩が見られ、バランスをとる
能力がつく。

知能面では、数が分かり始めたり、
親の言葉や行動を真似る。

年中~小1

12歳までに『神経系』がほぼ100%確立される。

体育で行う種目を事前に体験する。

道具やルールを使った運動

成長に個人差が出てくる時期。

自分の気持ちや主体的にお友達をつくる。

中間反抗期

ゴールデンエイジ
小1~小6

一度、身についたことは、忘れにくくなる。

基本動作から高度な技術(テクニック)の習得。

道具やルールを使った運動

色々なスポーツを体験させる。

低学年→運動はまだ不器用で、後期には細やかな筋肉が使えるようになる。眼球運動および目と手の協応がうまくできるようになってくる。

中学年→細やかな筋肉を使えるようになり、器用さが増す。眼球運動および目と手の協応はかなり安定する。運動には休養も必要であることを理解し始める。

高学年→自分の能力に合った運動を選ぶことができる。他人と協力し、チームプレーを好む。

[補足]
12歳までに『神経系』がほぼ100%確立されると言われているため、様々な運動をすることが重要です。それにより、物事を考える/身体を正しく動かす/考えた通りに身体を動かす、などができるようになって「運動神経」が養われます。ちなみに、「聴覚・視覚・触覚・嗅覚」など体外から受けた刺激を脳に伝達する神経のことを「感覚神経」と呼んでいます。

パーソナルレッスン(マンツーマン)

事前のヒアリングを実施させていただき、目標等をお聞かせいただいた上で、個別カリキュラムを作成させていただきます。

体育の家庭教師

からだの森の専任スタッフがお客様のご希望の場所(公園、お客様のご自宅、マンション内スタジオなど)にお伺いし、レッスンを実施させていただきます。
※ご兄弟、お友達でのグループレッスンも実施いたします。但し、その場合の定員は、2名様までとなります。
(対応可能地域:渋谷区、港区、新宿区、千代田区のみ)

こども肥満対策コース

お子様の肥満対策専門のマンツーレッスンです。
子どもの身体は発達途中にあるため、大人と同じ肥満対策を行った場合、成長、発育の面で不安が残るため、子どものダイエットは難しいとされてきました。しかし、からだの森では、長年に及ぶ経験と実績をもとに、しっかりと栄養を摂りながら、体育課目の習得とともに、肥満を軽減するための独自レッスンプログラムを構築致しました。
レッスンは専門のスタッフが専属で担当し、体組成計を用い、ローレル指数を確認しながら、お子様の肥満を数値化し、個々に応じた最適なレッスン内容をご提供させていただきます。
※ローレル指数とは、児童・生徒の肥満の程度を表す体格指数。

【幼児:3ヶ月〜5歳】
カウプ指数 = 体重(kg) ÷ 身長(m)

【学童:小・中学生】
ローレル指数 = 体重(kg) ÷ 身長(m)3 ×10

●カウプ指数(正常な範囲)

3ヵ月~1歳未満:16~18未満
1歳~1歳6ケ月未満:15.5~17.5未満
1歳6ケ月~3歳未満:15~17未満
3歳~5歳まで:14.5~16.5未満

●ローレル指数

100未満:やせすぎ
100〜115未満:やせてる
115〜145未満:ふつう
145〜160未満:ふとっている
160以上:ふとりすぎ

小学校受験対策(マンツーマン)

体育種目がある受験校に対して過去の出題傾向を分析し、受験対策に特化したレッスンを実施いたします。

受験対策専門の講座もございます。詳しくはお問合せください。